忍者ブログ
クローズアップ現代を見て一言
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
拳銃の密輸が巧妙化している。
街中のコインロッカーや、祭りの山車の倉庫、砂浜の中、住宅の物置のストーブ。
銃の罰則が強化されたことにより、銃の隠し場所が分散され、巧妙化している。
かつての暴力団が事務所から50メートル程度の場所に拳銃を隠し持っていたのが、今や1キロ〜2キロ先と、遠くに隠し持つようになり、一般人の生活に入り込んできている。

また、暴力団員も現在は普通に一般社会に同化しており、存在が分かり難くなっている現状がある。特に、暴力団の資金源が少なくなりも資金源も多角化したことから格差が生じているらしい。
PR
Category :
都市部の公園がバイクの迷惑駐輪であふれている。

昨年改正された道路交通法。
道路から違法駐車が消えた一方で、公園に迷惑駐車のバイクが溢れ出している。

排気量が50ccを越える自動二輪には迷惑駐車を促すいくつか問題がある。

まず、自動二輪用の駐輪場が少ない。
法的な駐輪場の規則が無いこと、採算に合わないことが主な原因だ。

また、公園での迷惑駐車を取り締まる法律が無いことも大きな原因だ。
公園には駐輪禁止と立て看板があっても、実際にはそれを取り締まれる法律は無い。公園は市が管理している為、警察の管轄外というのだ。
Category :
北朝鮮からの脱北者が1万人を超えた韓国。
当初は南北統一の象徴として好意的に受け入れられていた脱北者だが、いま、その見方に変化が現れてきている。

仕事の続かない脱北者。
北朝鮮からの脱北者に対して受け入れ態勢を準備しても、脱北者の仕事が続かないというのだ。
問題は、脱北者時に身についた人を疑う気持ちを消すことが出来ない。
会話に混じってくる英語が理解できないなど、いくつかの要因が挙げられている。

南北分断後の生活が人生の大半を占めている脱北者と韓国の人民の間では、その文化的な背景が大きく異なってきてるようだ。

問題は他にもある。
そもそも韓国の人民も就職難であること、脱北者が同じ民族で歩かん公人に過大な期待を持っていること。

こういった様々な問題の中で、韓国では脱北者への対応を見直しはじめているようだ。
Category :
スイカ、Edyといえば、これまで多くの人に使われてきた電子マネーだが、最近nanaco、WAONが登場してきている。

スイカは駅を中心に、nanacoは7イレブン、WAONはイオンでといった具合に展開の機転を持ている中、Edyは起業後と抱え込みを測っている。
例えば、社員証、学生証にEdyを組み込むといったことを行い、組織ごとの取り込みを測っている。

また、電子マネーに付随する顧客情報の獲得とその利用も多くの起業に注目されている。
電子マネーは媒体ごとのID番号が発行されているので、同一のカードを塚ている顧客がいつ何を買っているかという行動を追跡することが出来る。

顧客情報の重要性。
セガはゲームセンターの顧客の売り上げを電子マネーの顧客情報で分析。すると、ゲームセンターの売り上げの1/4はたった2%の顧客によって売り上げられていた事実が判明した。
その為、今まで全ての顧客に行われていた割引などのサービスを考え直そうという動きがでてきている。
社会起業家になろうと思っている。
実際はすでに社会起業家として起業している人をサポートするのも良いが、地元に戻りたいという思いがあるので、今いる東京で誰かを手助けし続けることは難しい。そうなると、自然と自分でやるしか無くなる。

考えているのは子供と、教育に絡んでくる分野だと思う。
私は絵を描くのが趣味なので、ここでそういった分野に関わっていこうと思っている。
そもそも私はボランティアや環境問題に依然深く関わっていたこともあるので、そういった分野に向いていると思っている。

ただ、それだけでは人を助けるには不十分な気がしていて、現在、社会でたくましく生きていく為の勉強をしている。
自分が会社を経営できるくらいの能力を身につけないと、社会の人の為に何かを行って充分な成果を上げることは出来ないのではと思ったからだ。
もちろん、経営にばかり気をとられて、結果として路線がズレてしまうこともあるだろう。

しかし、それは経営こだわるからというより、事前に準備が足りなかったということもあるのではと思うのだ。
キチンとしたバックグラウンドを考えた上ではじめられるようになりたいと言うのが目標なのだ。
でも、考えることばかり得意で先に進まない人もいるので、そんな人には絶対になりたくはないのだけれど・・・。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
フリーエリア
Copyright © クローズアップ現代な人々。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]