クローズアップ現代を見て一言
Category :
社会問題
しのび寄る老朽化の危機~多発するインフラ事故~
過去の放送より
北見市で起きたガス漏れ事故。
原因の一つが鋳鉄製ガス管の老朽化と言われている。
事態を重く見た経産省は全国の事業者に点検を命じたものの、解決には至っていない。
実は今、高度成長期に造られた様々なインフラが、同じ理由で崩壊を始めている。
下水管の腐食による道路の陥没事故は都内だけで年一千件。
道路や橋のひび割れ事故も相次ぐ。
崩壊を食い止めるため、青森県はインフラ補修費の増額を決定した。
東京に住んでいると、特にこういったことが気になる。
今日高円寺に行って来たが、つくりが本当に古い。浅草とかいった下町のほうもそうだけど、本当にコレは大丈夫なのだろうかと思う。
つくりの古いところは空き巣など治安の問題もあるようだ。
一方で新しく開発が進んでいる町はセキュリティもインフラも万全なのだろう。
貧富の格差はインフラでも相当の差をもたらしている気がする。
PR
この記事にコメントする
アクセス解析
リンク